大会情報INFORMATION

NEWS-更新情報-

大会情報記事一覧

みんなでMEKIMEKI体操をみんなで踊ろう★|夏チア2025
2025.08.05

夏チア2025で『MEKIMEKI体操~カラダうごかせ!ニッポン!~』を踊ろう!

春チアに引き続き、夏チア2025でも協賛いただく日本郵政株式会社様が、カラダうごかせ!ニッポン!プロジェクトとして行なっている、『MEKIMEKI体操~カラダうごかせ!ニッポン!~』をチアリーダーをはじめ会場の皆さんと一緒に行います。

【目次】

MEKIMEKI体操とは
どんな体操を踊るの?
いつ踊るの?


MEKIMEKI体操とは

MEKIMEKI体操は、日本郵政グループが独自に開発した体操です。

健康つくりに必要な3つの体力要素「筋力(筋トレ)」「有酸素(持久力)」「柔軟(ストレッチ)」プラス「リラックス」を取り入れたあたらしい体操で、幼児から大人ま で幅広い年代の皆様に運動機会を提供しています。

「おかあさんといっしょ」の第10代体操のお兄さんを務められた、医学博士の佐藤弘道おにいさんが監修されたこの体操。

いつでも、どこでも、だれとでも、楽しく体を動かすことができます。

こちらの記事もぜひご覧ください↓

チアスクールでも取り入れているスクールがたくさんあります!

どんな体操を踊るの?

当日会場でもご紹介しながら一部を一緒に練習をしますが、ぜひ事前に動画をチェックして、覚えてきてください!

こちらのスタンダードバージョンでは、椅子に座って行うバージョンもご紹介しています。
観覧席や選手席にいらっしゃる皆様も参加いただけますので、ぜひ動画をチェックしてください!

いつ踊るの?

夏チア2025では、表彰式前にみんなでMEKIMEKI体操を行います。

(春チアで実施した時の様子)

第1部 19:00ごろ
チアリーディング・JUNIOR/SENIOR/OPEN 全員

第2部 12:30ごろ
チアダンス部門・TINY/MINI 全員

第3部 19:50ごろ
チアダンス部門・YOUTH/JUNIOR/SENIOR/OPEN 各チーム4,5名

※そのまま表彰式を行いますので、代表者はユニフォームを着用して演技エリアにお越しください。
荷物の持参などは、参加チーム用大会諸注意事項をご確認ください。

選手席や観覧席からも、MEKIMEKI体操にご参加いただけます!

ついついみんな笑顔になってしまう体操です。
ぜひみんなで楽しみましょう!

※周囲の安全にはご配慮をお願いいたします。

また、それぞれのチームに持って帰って、練習時のウォーミングアップにも使用してください!

夏チア2025終了後には、チームでのMEKIMEKI体操の動画募集企画を行います。
MEKIMEKI体操を覚えて帰って、SNSに投稿してくださいね!

投稿する時には、以下のハッシュタグをつけてください。

#カラダうごかせニッポン
#MEKIMEKI体操
#日本郵政グループ
#夏チア2025

夏チア2025では、みんなでMEKIMEKI体操を楽しみましょう!

情報:日本郵政株式会社


◆SNSのご案内

SNSをフォローして、夏チア情報をいち早くチェック!