春チア2025審査員のご紹介③-渡英恵様・田中園子様-
春チア2025審査員のご紹介
-渡英恵様・田中園子様-
春チア2025では、チアリーディング及びチアダンスの審査・指導などに幅広く活躍されている皆様に審査をお願いしております。
チアリーダーの成長をあたたかく見守りながら、チーム演技を厳正に審査をしてくださる春チア2025審査員の皆様をご紹介していきます。
また春チアでは、チアリーダーの皆さんが活動をする中で大切にして欲しい心得を「春チアスピリット」として掲げています。
審査員の皆様から「春チアスピリット」の3つの項目の中から、チアリーダーのみなさんに春チアで表現してほしいことについてコメントをいただきました。
<春チアスピリットの3つの項目は大会ルールをチェック 春チア2025 大会ルール >
続いて、ダンスジャッジ渡英恵様と、チアジャッジ田中園子様のご紹介です。

【目次】
★チアダンス部門審査員 渡英恵 様
★チアリーディング部門審査員 岩井智香子 様
★春チア2025審査員のご紹介
チアダンス部門審査員
渡英恵 様
DTD CHEERDANCE TEAM代表

応援コメント
-“学年末の集大成!1年間で培ったチームワークの全てを全力で発揮します”について-
春チアに参加される皆さん、いよいよ今年度最後の大会ですね。
この一年間、共に汗を流し、励まし合ってきた仲間たちと、心を込めて作り上げたダンスを披露する日がやってきました。
同じチームのメンバーやコーチと過ごした日々は、決して平坦な道のりではなかったかもしれません。時には意見が衝突したり、思うように練習が進まなかったりすることもありましたよね。
それでも皆さんは決して諦めることなく、仲間を信じ、互いに支え合いながら、この日を迎えることができました。その努力と絆は、本当に素晴らしいものです。
チーム全員の気持ちを一つにすることは、簡単なことではありません。だからこそ、目標を達成した時の喜びは、何物にも代えがたい人生の宝物となるでしょう。
これまで積み重ねてきた練習を信じ、仲間との絆を胸に、最高のパフォーマンスを披露してください。体調管理に気を配り、心身ともに万全の状態で臨んでくださいね。
皆さんの熱いパフォーマンスを、会場で応援できることを心から楽しみにしています。
チアリーディング部門審査員
田中園子 様
大田区立大森第十中学校CRUSADERS コーチ
立教大学体育会応援団OBOG会 幹事

応援コメント
-“支えてくれる全ての人に感謝の気持ちを表現する”について-
春チアに出場の皆さん、こんにちは!
春チアスピリットのひとつ
「支えてくれる全ての人に感謝の気持ちを表現する」
感謝の気持を表現するには色々な方法がありますね。
声に出して「ありがとう」って言うこともあればギュッとハグすることもあるでしょう。お礼の品物という形にすることもあります。
どんな方法でも、心からの感謝の気持がなければうまく伝わらないと思います。
ぜひ今まで支えてくれた全ての人の顔を思い浮かべてください。
そしてその人たちひとりひとりに向かって感謝の気持を込めて演技してください!
思う存分練習の成果を発揮することが一番の感謝の気持ちの表現だと思います。
そして、演技が終わったら、支えてくれてありがとうと声に出して、ハグして、感謝の気持ちをチームメイトに伝えてください。気持ちのこもった演技を期待しています!
春チア2025審査員のご紹介
春チア情報はSNSでも!
Instagram:@haru.cheer_
Twitter:@natsu_cheer_
